
よくあるご質問
よくあるご質問
株式会社スクエアでは、リースバックに関すること、ご売却やご売却後の資金用途に関すること等、幅広く対応しております。皆様の疑問に対して回答させていただきます。

Q)リースバックプロの料金は?

Q)リースバックプロを利用するための料金が払えません?
A)売買成約をもって、一般の不動産売買仲介手数料をもらい受けます。成約価格×3%+6万円。左記に消費税を加えた額となります。
A)仲介手数料は売買成約をもってもらい受けますので、買主様から受領する金員よりお支払いいただくことが可能です。別途お手持ち資金をご用意いただく必要はございません。

Q)相談料はかかりますか?

Q)他社で断られた場合は?
A)かかりません。相談は無料です。
A)あきらめずに、一度弊社へご相談ください。さまざまな条件でお探しの購入見込顧客をマッチングいたします。

Q)取り扱い地域は?

Q)市街化調整区域でも大丈夫?
A)全国に対応しております。ただし、一部お取り扱いができない地域もございます。
A)ご相談承っております。一部お取り扱いができない市街化調整区域もございます。

Q)道路に接していない等、再建築不可でも大丈夫?

Q)借地の物件でも大丈夫?
A)ご相談承っております。地域やその他の総合的な条件でお取り扱いができない場合がございます。
A)ご相談承っております。地主さまの承諾が必要となりますので、お打ち合わせをさせていただきます。

Q)築古の物件でも大丈夫?

Q)事業用不動産の取り扱いは?
A)お取り扱い可能です。築年数や建物の状態等にかかわらず、まずはご相談くださいませ。
A)承っております。店舗、事務所、工場、倉庫、駐車場、施設、ホテル、旅館等、さまざまな物件に対応しております。

Q)住宅ローンが残っている場合は?

Q)住宅ローンや借金の返済が遅延しています。
A)取り組み可能です。ただし、売却資金をもって抵当権を抹消することが必要となります。
A)ご相談承っております。ご状況をお聞かせいただき、どのような方法で対応できるか検討いたします。

Q)差し押さえられている物件です。

Q)競売にかけられそう。
A)ご相談承っております。状況によってはリースバックプロ、または他の方法をご提案できる可能性がございます。まずは現在のご状況をお聞かせくださいませ。
A)ご相談承っております。債権者の同意を得る必要がございますので、お打ち合わせをさせていただきます。

Q)共有名義で揉めています。

Q)最も良い条件でも自分の希望に合わない場合は?
A)リースバックプロを利用する場合、共有者皆様のご同意が必要となりますが、一同で会えない、会いたくない等のご事情がある場合は、弊社が個別に訪問・対応いたします。
A)リースバックでの売却を見送り、その他の方法を検討・ご提案いたします。相談の途中で止めても売買契約締結前であれば料金はかかりません。

Q)リースバックでは売却価格が安くなると聞きました。

Q)将来的に買い戻したり、親族が代わりに購入することはできますか?
A)一般的に、通常の売買(引っ越しをして、家を空にして引き渡す)と比較して1~3割安くなるといわれています。そのような中で「より高く」を目指すのが「リースバックプロ」です。
A)可能なケースもございますが、注意が必要です。条件や方法、関係法規との兼ね合い等、注意点やリスク等も十分ご理解いただく必要がございます。

Q)買い戻す際の金額は?

Q)売却後の賃料はいくらですか?
A)一般的にはリースバック当初の金額よりも割高になってしまうケースが多いです。相場を逸脱した条件を求められるケースもございますので、適正な買戻し金額の検証等も行います。
A)買主様との事前交渉により決まります。リースバック後の生活を想定しながら、ご依頼者様のご意向も伺ったうえで弊社(プロ)が買主様と交渉をおこないます。

Q)賃貸契約の期間は?

Q)相談から資金調達までの期間は?
A)買主様により異なりますが、定期借家による賃貸契約で、期間が2年か3年のケースが一般的です。初回契約満了時には、定期借家再契約、買い戻し、転居を選べるケースが多いです。
A)無料相談から資金をもらい受けるまで、平均的には1~2か月程度です。ご事情に合わせて、最短1~2週間で対応することもございます。

Q)大至急に対応できますか?

Q)固定資産税の支払はどうなる?
A)お急ぎのご事情に対応できる購入見込客をマッチングいたします。
A)買主様(新所有者)にご負担いただきます。

Q)マンションの場合、管理費・修繕積立金の支払いはどうなる?

Q)得た資金の使途制限は?
A)買主様(新所有者)にご負担いただきます。
A)ございません。ローン完済、事業資金、生活費、老後資金、教育資金等々、ご自由にお使いください。

Q)リバースモーゲージとの違いは?

Q)家賃が払えなくなったら?
A)リバースモーゲージは、自宅を「担保」にお金を「借り」ます。【借金】
リースバックは、自宅を「売却」してお金を「もらい」ます。【売買】
A)最悪の場合、残念ながら退去いただくことになってしまいます。このような事態にならないよう、リースバック前に適正な家賃を十分に精査します。

Q)ご近所さんに知られない?

Q)年齢制限は?
A)チラシやインターネットによる販売活動はおこいませんので、知られる可能性は極めて低いです。ただし、登記簿を調べられる、ご近所に役所勤めの方がいる、マンションの管理組合の兼ね合い等により知られてしまう可能性は考えられます。
A)ございません。